福井県鯖江市にある日野川河川公園トイレに、サイコロトイレを設置しました。
日野川河川公園は、鯖江の中央部を南北に流れる日野川の美しい景観を感じることのできる、憩いの公園です。
春は桜や菜の花が咲き乱れ、冬はコハクチョウが飛来します。ここを会場に、4月中旬には「さばえ菜花まつり」が開催されるようです。
日野川河川敷(現在整備中)、新規公園利用者の為に駐車場内に新築トイレ設置要望がありました。
鯖江市様には数年前から頻繁に出入りしていて、地道なカタログPRにより、市のご担当者様よりご相談を頂きました。
弊社営業担当の地道な営業活動により、県内の受注も増えてまいりました。
▼福井県内のトイレ実績はこちら
こちらが今回の設置場所です。まずは墨出しを行い、設置作業に取り掛かります。
躯体搬入。今回はサイコロトイレ1棟の設置となります。
クレーンで楊重し、設置場所に設置していきます。
今回ご採用頂いたトイレはサイコロトイレ[1.5×1]外壁塗装、トップライトドーム、目隠し壁×1、足洗い場×1という仕様です。
しっかりと設置位置を確認して慎重に設置していきます。
次に、屋根の開口部にガラス板の天板とトップライトドームを取り付けます。
余談ですが、ガラス天板は日本板硝子製がほとんどです。万が一硝子が割れても破片が落ちてこないように中間膜シートが内蔵されている硝子です。
目隠し壁も設置いたします。
一枚壁ですのでレベルや水平もしっかり取って施工します。
アンカーもしっかり打って傾かないようにします。
このままでは分りにくいですが、こちらは手足洗い場です。
排水桝と基礎が一体となった製品ですのでそのまま自立して設置します。
設置完了です✨✨
今回の現場は日野川河川堤内の空き地を造成して駐車場にする計画です。河川堤外に公園が整備される予定で、利用者は周りに公衆トイレがないので大変助かりますとのお声もあるそうです。
市民の皆様に喜んでいただけることが何よりうれしいですね✨
▼サイコロトイレの他の設置事例はこちら
▼その他の弊社取り扱い製品はこちら
「お問い合わせ」はこちらから