東京都荒川区にある瑞光公園にパネルトイレを設置しました。
瑞光公園は東京都荒川区南千住にある区立公園です。面積は1,092平方メートルで、都電荒川線「荒川一中前」駅から徒歩3分の場所にあります。昔ながらの商店街のアーケードを抜けたところにあり、地域住民の憩いの場として利用されています。
荒川区では数年前に、多目的トイレ整備を進める中、女性用トイレを多目的トイレ機能を追加していった結果、
住民の間で「女性専用トイレが消えた」、「不平等じゃない?」といった声が広がったそうです。
これではいけないと、区の職員もトイレ再整備を検討されていたところ、弊社の営業により荒川区のような住宅の密集した小規模な公園にも、現場作業日数をかけずに小運搬で運送できるパネルトイレを提案させて頂き、設置が実現いたしました。
それでは設置していきます。
しっかりと外墨を打っていきます。
3tトラックに積んだパネルを搬入していきます。この小運搬を繰り返してパネル部材をすべて仮置きしていきます。
今回は13枚の壁パネルを順番に建てていきます。
慎重に、ずれたり傾いたりしないように建てていきます。
コーナーには柱材がきます。今回はシックなグレーの配色です。
どんどん建て込んでいきます。
出入り口の欄間を設置します。
壁パネルの設置が完了しました。次は屋根です。
採光窓ガラスを敷いたら、
トップドームをはめていきます。
屋根を設置します。
屋根が据わったので、目隠し壁を設置します。
あとはパネル間の目地をコーキングしたら完成です✨
トイレ室内の内装や衛生器具取付は後日元請様の方で施工となります。
男性も女性もそうでない方々もみんなが安心して利用できるトイレとなることを願います✨
▼パネルトイレの他の設置事例はこちら
▼その他の弊社取り扱い製品はこちら
「お問い合わせ」はこちらから