地域・社会に貢献。私たちにできること。

水流発生装置

  • HOME »
  • 水流発生装置

水流発生装置

水流発生装置によって「化学薬剤を使わずにダム・河川・海・ため池の水質を改善します」

ジェット・ストリーマーは、溶存酸素濃度の高い表層の水を噴流ポンプの駆動水として 底層にジェット流を起こしますので、酸素を補給して魚類をはじめ海洋生物の生息環境を保持すると同時に 嫌気性分解を抑え、鉄、マンガン等をはじめ、栄養塩類の溶出を防ぎ、汚濁の進行を防止します。

■低エネルギーで大量の水を動かすことが出来る
■底層の低溶存酸素水塊が短時間の内に解消する
■水質の改善だけではなく同時に底質も改善される
■水域にあわせ小型から大型まで豊富なラインアップあり
■メンテナンスが容易であり、ランニングコストも安価
■底層のヘドロ巻き上げない

■ダム湖・貯水池の水質改善
■水道水源池の藻類によるカビ臭対策
■閉鎖性海域の水質及び底質改善
■城堀やクリーク・公園池の環境改善
■運河・河川・河口域の汚染対策
■海面養殖場の活性化と魚病対策

停滞した水域では植物性プランクトンが異常発生し、底層は無酸素状態となります。この状態が続くと、 アオコが発生したり海域では動物性プランクトンにより赤潮が発生してしまうことが多くあります。
 アルジーハンターは、水面近くのアオコを効率良く吸い込み超音波を照射し、アオコの細胞内のガス胞を破壊、殺藻します。 またオゾン発生装置には死滅したアオコを酸化・分解させ、無害化する機能もあります。

特徴

■表層に浮遊するアオコを効率よく集め超音波処理を行う

■死滅したアオコはオゾンエアレーションによる流動促進および好気的環境維持により水底に堆積することなく、酸化・分解される

■水流発生装置(ジェット・ストリーマー)との組合せにより、広範囲水域でも小規模装置による運転処理が可能

■水域にあわせ小型から大型まで豊富なラインアップあり

■化学薬剤等の使用が一切無く、地球に優しいシステム

特徴

■装置前方の流動効果範囲において、アオコの発生及びアオコの群体化を抑制する

■装置後部とオイルフェンス沿いに集積したアオコ及び腐敗アオコは水流発生装置後部に取り付けた吸引口より吸引し破砕する事で堆積を防止する

■超音波を照射する事で、アオコの浮沈細胞を破壊し、アオコを沈降・死滅させる

■オゾンエアレーションによりアオコの腐敗臭を抑制する

■【対象水域】水深が浅く、アオコが堆積しやすい河川、湖沼

超音波照射によるアオコ殺藻原理

①超音波によってガス胞(浮き袋)を破壊※細胞膜は破壊されないため、毒素の心配は無し

②浮沈機構を失い、アオコは沈降

③光合成ができずに死滅(枯死)

④流動循環によって活性化した底層の好気性バクテリアにより酸化・分解され、アオコの再発生も抑制

設置事例

お気軽にお問い合わせください TEL 0770-25-3067

instagram

Facebook

パブリックトイレ 水流発生装置 ハスティー AIRLITH グリーンパワーステーション 水の缶詰 ウォーターステーション ストロングウォール みずがめ君
福利厚生サービス 健康づくり宣言 株式会社新海

会社情報

【本社】
〒914-0125
福井県敦賀市若葉町3丁目1539番地

【福井営業所】
〒914-0125
福井県敦賀市若葉町3丁目1221番地

【大飯作業所】
〒919-2101
福井県大飯郡おおい町大島
関西電力大飯発電所構内

【高浜出張所】
〒919-2362
福井県大飯郡高浜町田ノ浦
関西電力高浜発電所構内

【加斗事務所】
〒917-0045
福井県小浜市飯盛48-1-3番地
PAGETOP
Copyright © 若狭工業株式会社 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
Translate »